十勝毎日新聞電子版
Chaiでじ

2025年10月号

特集/気になった時が訪れどき、限定オープンの店

Chai探偵団(17)「社会参加型デイサービス さくら大学」

Mission
 前を走る車に「大吉」の文字。「おみくじカー」を見つけると、良いことが起こりそうでうれしくなります。あの車の目的を知りたい!(50代女性)

 リアウィンドーに大きく書かれた「大吉」や「小吉」。この車に遭遇すると、運試しのようでウキウキする人も多いはず。謎多き車の真相について直撃!

 実はこの車、株式会社・花が営む社会参加型デイサービス施設「さくら大学」の送迎車。2020年には、同施設の高齢者によるヒップホップダンスチームが全国大会に出場したことでも話題になった。「100歳になっても大丈夫!」というコンセプトの下、ユニークな試みを実施。「大学」にちなんで時間割を組んだり、部活動を行ったり、仕事をして施設内で使える通貨を稼いだりなど、随所に遊び心が感じられる。

 おみくじ付きの車が生まれたきっかけは、「介護施設の車は、老いを運んでいるみたい」という利用者の何気ない一言。大学内の学生会(利用者)が中心になって案を出し合い、デザインを考え、唯一無二の「おみくじスクールバス」が誕生した。これが、利用者にとっては青春の象徴になり、「通学が楽しい」と心にも変化をもたらしたのだとか。

 この7月には、新たに待望の「凶」が登場。「凶」はそれ以上悪いことがないという証。見かけたあなたの運勢は超ラッキーなのだ。

「大吉」「中吉」など全6台。利用者の送迎車として帯広市内や近郊を走る

生涯現役室(ドライバー室)に在籍する6人がハンドルを握る

学校のようなカリキュラムをこなし、笑顔で体を動かす利用者たち


<社会参加型デイサービス さくら大学>
帯広市西16条南5丁目19-2
Tel:0155・38・2555
ホームページ

<依頼募集要項>
Chai探偵団に調査してほしい場所や人、気になる商品などを募集します。
■調査依頼はメールで十勝毎日新聞社 営業局 Chai編集室までどうぞ!
件名:Chai探偵団 
Email:chai@kachimai.co.jp

Chai探偵団
十勝っ子の「?」を調査し紹介するChaiの連載です。

※フリーマガジン「Chai」2025年10月号より。
※写真の無断転用は禁じます。