個性いろいろ、十勝のワイン(6)「池田町で楽しむ『飲まないワイン』~お菓子のかほり、おかしの小松、十勝まきばの家、池田の森牧場」
おいしさ再発見!
オトナのワインスイーツ
池田町にある二つの菓子店から、「ワインのまち」ならではの銘菓をご紹介。観光客だけでなく、地元っ子にも親しまれる人気商品だ。
お菓子のかほり
今年で20周年を迎えるお菓子のかほりでは、〈ワインゼリー〉と〈ワインようかん〉を用意。アルコールを飛ばし過ぎると風味が損なわれるため、職人の腕が試される。どちらも冷やして食べるのがおすすめだが、ゼリーは冷凍してシャーベット状にしてもおいしい。
池田町西2条7丁目7
Tel:015・579・3000
営:9時~18時
休:日曜
おかしの小松
おかしの小松には30年以上のロングセラー〈ワインケーキ〉がある。白ワインのシロップに浸したバターケーキを、ブランデーと白ワインを加えた砂糖の蜜でコーティング。時が経つほどコクが増し、ぜいたくな味わいが楽しめる。
池田町利別西町23-28
Tel:015・572・2228
営:10時~18時(土・日曜、祝日は9時~17時)
休:火曜、ほか不定
非日常を味わう ワイン樽サウナ
十勝まきばの家
大自然の中にそびえたつ3棟のワイン樽。1988年〜2015年まで池田ワイン城で使用していたワイン樽がサウナに生まれ変わった。樽内には、フィンランド式ストーブを備え、ロウリュ用にワインアロマ水を用意。大樽の中が芳醇(ほうじゅん)な香りに包まれる。
池田町清見144-1
Tel:015・572・6000
営:9時~18時
休:水曜 ※予約は電話または公式HPから
繊細なサシが際立つ 十勝ワインビーフ
池田の森牧場
黒毛和牛の繁殖や育成を行う池田の森牧場が手掛ける十勝ワインビーフ。再肥育した経産牛へ、ワイン製造後に出るブドウ粕を発酵させた飼料や酵母菌を入れた独自の飼料を与えている。健康かつストレスなく育てられた肉は、うま味が凝縮しきめ細かいサシがとろけるよう。一度食べるとやみつきになる。
池田町東台444
Tel:090・2075・9251
※フリーマガジン「Chai」2025年9月号より。
※撮影/辰巳勲。写真の無断転用は禁じます。
個性いろいろ 十勝のワイン
管内で新しいワイナリーがオープンし、改めて十勝のワインに注目が集まっています。各施設の歴史や食事とのペアリングなど、飲んで応援したくなる、地元ワインの魅力をご紹介。