十勝毎日新聞電子版
Chaiでじ

2025年6月号

特集/はじめよう、朝活

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「『赤酢シャリ』のおすし」

 かちまいをご覧の皆さま、こんにちは。クッキングエンターテイナーの大西哲也です。今日もよろしくお願いいたします。このコーナーはタイトルの通り、料理をおいしくする“ひと工夫”をわかりやすく解説します。「なぜそれをするのか」が理解できると、料理が簡単に・おいしく・楽しくなりますよ。

 皆さんは「赤酢シャリ」のおすしを食べたことがありますでしょうか?

 北海道ではあまり多くありませんが、東京のすし店では時々出合います。最初はその色に驚いたのですが、食べてみると熟成された江戸前のネタによく合っておいしいです。作り方は、硬く炊いたご飯1合あたり赤酢25グラム、米酢10グラム、塩3グラム、砂糖5グラムをしっかり合わせ溶かして混ぜるだけです。

 赤酢は専門食材を取り扱っているスーパーなどにありますが、インターネットで購入したほうが早いかもしれません。握りを作らなくても、手巻きずしパーティーで赤酢シャリがあると盛り上がります。ぜひ試してみてください。

 詳しくはYouTube「COCOCOROチャンネル」の動画もご覧ください。

★今回の動画はこちら

<おおにし・てつや>
 1982年本別町生まれ。本別高、専門学校を卒業後、自動車整備士、旅行会社の添乗員などを経て、2016年3月に趣味の料理で旭川市にて起業。「0024(おおにし)クッキングスタジオ」として出張料理・ポップアップレストラン等の活動の後、2017年3月東京都調布市にて合同会社teamsupportと共同でダイニングバー「COCOCORO」を開店。著書に「COCOCORO大西哲也のドヤ飯」「COCOCORO大西哲也の神だれ無限レシピ」(大和書房)、「COCOCORO大西哲也のレンチン レベチ飯」(扶桑社)。

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫

 十勝毎日新聞をご覧の皆さま、はじめまして。クッキングエンターテイナーの大西哲也と申します。本別町出身で、今は東京で飲食店を経営しながらYouTubeで料理動画を配信したり、料理で人に喜んでもらうためにさまざまな活動をしております。これから時々このせいかつ掲示板で料理のお話をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「海外のお米の魅力」

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「『本格派お好み焼き』のコツ」

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「だしパックは何回まで?」

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「『赤酢シャリ』のおすし」

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「『納豆』最高の食べ方」

COCOCORO大西哲也のなまらおいしいひと工夫「筋子の『塩抜き』」