大津稲荷神社に眠る本殿の宝 「カムイノミの図」~豊頃【先読み新年号】
河鍋暁斎の作品 アイヌ絵馬 1828(文政11)年建立の大津稲荷神社(赤澤公麿宮司)の本殿には、幕末から明治にかけて活躍した絵師・河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい、1831~89年)の絵馬「カムイノミの図」が収められている。(澤村真理子) 豊漁願い奉納 花ござの上に陣羽織を羽織って酒礼する長老..
河鍋暁斎の作品 アイヌ絵馬 1828(文政11)年建立の大津稲荷神社(赤澤公麿宮司)の本殿には、幕末から明治にかけて活躍した絵師・河鍋暁斎(かわなべ・きょうさい、1831~89年)の絵馬「カムイノミの図」が収められている。(澤村真理子) 豊漁願い奉納 花ござの上に陣羽織を羽織って酒礼する長老..