【健康】生活習慣病の引き金に「異所性脂肪」
皮下脂肪や内臓脂肪と異なる第三の脂肪と呼ばれる「異所性脂肪」。脂肪細胞がない臓器や組織に蓄積し、生活習慣病の引き金になる。九州大病院(福岡市)内分泌代謝・糖尿病内科の小川佳宏教授に話を聞いた。
▽自覚しにくい脂肪
体脂肪には、二の腕やおなか周りなど皮膚の下にたまる皮下脂肪と、胃や腸の周辺に蓄積する内臓脂肪がある。いずれも中性脂肪を蓄え、体温調節やエネル
▽自覚しにくい脂肪
体脂肪には、二の腕やおなか周りなど皮膚の下にたまる皮下脂肪と、胃や腸の周辺に蓄積する内臓脂肪がある。いずれも中性脂肪を蓄え、体温調節やエネル
この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
暮らしの情報
「Chai」以外でも暮らしに役立つ情報を、ニュースなどからピックアップ。


