【健康】小児の睡眠時無呼吸も アデノイド、へんとう肥大
鼻の奥の咽頭へんとう(アデノイド)が大きくなる「アデノイド肥大」と、口蓋垂(こうがいすい、いわゆるのどちんこ)の左右にある口蓋へんとう(いわゆるへんとう腺)が大きくなる「へんとう肥大」。2~5歳くらいの子どもに多く見られ、いびきや無呼吸につながるケースもある。
▽顔つきに変化も
アデノイドも口蓋へんとうも、免疫機能に関わるリンパ球が作られるリンパ組織で
▽顔つきに変化も
アデノイドも口蓋へんとうも、免疫機能に関わるリンパ球が作られるリンパ組織で
この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
暮らしの情報
「Chai」以外でも暮らしに役立つ情報を、ニュースなどからピックアップ。