【健康】梅雨型熱中症、夏本番前から要注意
夏本番を迎える前の梅雨の時期に起きる熱中症。正式な医学用語ではないものの、「梅雨型熱中症」としてメディアで取り上げられ、注意喚起されている。南町田病院(東京都町田市)救急科の西竜一担当部長に話を聞いた。
認識を改めて
熱中症の原因について、西担当部長は(1)環境(2)身体(3)行動の三つを挙げる。
(1)は気温、湿度、日差しや放射熱、風を指す。室内なら室温が28度以上、湿度が7
認識を改めて
熱中症の原因について、西担当部長は(1)環境(2)身体(3)行動の三つを挙げる。
(1)は気温、湿度、日差しや放射熱、風を指す。室内なら室温が28度以上、湿度が7
この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
暮らしの情報
「Chai」以外でも暮らしに役立つ情報を、ニュースなどからピックアップ。