丘の上のミュージアムから
北海道立帯広美術館の学芸員の方々が展覧会や美術館の活動などを紹介します。
木版、活版、紙版、銅版、ガリ版、プリントゴッコ・・・ 無限に広がる版画の世界 丘の上のミュージアム
2023/1/13
見上げれば、そこにある 「空」の効果に注目 丘の上のミュージアム
2022/11/2
銀の匙展 聖地の十勝で“有秋”の美 会期中は中庭一般開放も
2022/10/1
キャプションパネルに注目 収蔵作品の秘密を探る 丘の上のミュージアム
2022/8/12
複製可能な「夢二式美人」 生活の中で楽しむ美 丘の上のミュージアム
2022/8/4
版画の隆盛期支えた 十勝ゆかりの芸術家たち 丘の上のミュージアム
2022/5/26
学芸員は見た! 絵から情景描写を読み取る 丘の上のミュージアム
2022/4/27
帯広美術館で西洋の美術を集める理由 丘の上のミュージアム
2022/2/19
展覧会の作り方~「道東アートファイル」展の場合~ 丘の上のミュージアム
2022/1/21
2周して分かる水木しげる展 おすすめの鑑賞方法をご紹介 丘の上のミュージアム
2021/12/10
水木しげる展の開催費用は1000万円単位 地域に愛され実現 丘の上のミュージアム
2021/11/27
「著作権」って何? 美術館の業務で考えてみた
2021/9/7
前へ
次へ