タグ南極観測船しらせ

「しらせ」大鋸寿宣艦長に聞く

席で双眼鏡を持つ大鋸艦長

席で双眼鏡を持つ大鋸艦長

 南極観測船「しらせ」の大鋸寿宣艦長に聞く

―今回の任務を振り返って
 特色のある任務だった。船のエンジン修理がぎりぎりまで掛かり、出国まで時間がなかった。「しらせ」に女性乗組員が参加したことも初めてだった。出国後は南アフリカへの疾病患者搬送やオーロラ・オーストラリス号座礁事故によるオーストラリア観測隊の引き受けなど例年行わない任務があった。今回は昭和基地付近の厚い氷が大きく流出しており、航行がスムーズに行っていたため、不測の事態にも余裕をもって対応できた。

―オーストラリア隊の移送任務については
 66人という多い人員を受け入れられるかが課題だった。回り道にもならず、1週間程度は対応できると判断して受け入れた。乗船後は特に食事について宗教の違いやアレルギーがあるので注意していた。親しんでもらうために艦内見学や和太鼓演奏を行った。

―南極や「しらせ」への思いは
 2006年に船務長として「しらせ」に乗り、今回は5回目の南極。新しい「しらせ」は建造する際から携わっている。砕氷艦の場合、設計通りでも実際に氷を割るまではどういう船か分からない。南極初航海の時は航海長として性能検査をしながら、今の船の扱い方を決めていったのは印象的だった。

―十勝とのゆかりについて
 2013年に訓練航海の途中で広尾に寄港したことがある。北海道には先代の「しらせ」で釧路、今の「しらせ」では稚内にも訪れたことがある。広尾はきれいな場所だった。埠頭に屋台があって、たくさんの人に船を見学してもらった。バスを借りて帯広で温泉に入り、花畑牧場(中札内)に行ったことが思い出に残っている。

席で双眼鏡を持つ大鋸艦長

席で双眼鏡を持つ大鋸艦長

前の記事次の記事

トップへ戻る