【健康】妊婦の体重増加が母乳育児に影響
妊娠前の体格と妊娠中の体重増加が適正かどうかが、出産後6カ月までの母乳育児の継続に影響すると、富山大などの研究グループが発表した。
研究グループは、環境省の「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に参加した母親8万2129人のデータを用い、体重増加量と母乳育児の状況などを調べた。
その結果、妊娠前の体格指数(BMI)が18・5未満の「低体重」や「普通体重(BMI18
研究グループは、環境省の「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に参加した母親8万2129人のデータを用い、体重増加量と母乳育児の状況などを調べた。
その結果、妊娠前の体格指数(BMI)が18・5未満の「低体重」や「普通体重(BMI18
この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
暮らしの情報
「Chai」以外でも暮らしに役立つ情報を、ニュースなどからピックアップ。