十勝毎日新聞電子版
Chaiでじ

2025年10月号

特集/気になった時が訪れどき、限定オープンの店

専門店で相談を!失敗しない羽毛ふとんの選び方

店長の太田絵里香さん

 羽毛ふとんの寿命は、10年といわれています。本格的な冬が来る前に、買い替えを検討してみませんか。帯広市内の西川チェーン店「アットホームおおた」なら、あなたにぴったりの1枚が見つかります。

ここに注目!
羽毛ふとん選びに役立つ3つのポイント

(1)中身
 羽毛ふとんの中身には、ダックやグースのダウン(綿のようで羽軸がない羽毛)やフェザー(軸がある羽根)が使用されています。ダウンの比較が多いことで、保温性や耐久性が高まるため、ダウン90%以上のふとんを選ぶのがお勧めです。

右の羽毛は0.7kg、左が0.5kg。わずかな違いで、ボリュームも温かさも違います!


(2)掛け心地
 羽毛ふとんと体にすき間ができると、肩口から熱が逃げてしまいます。実際に掛けてみて、体へのフィット感を確かめることが大切です。その時、ふとんの柔らかさやカバーの摩擦で生じる「カサカサ」という音が気になるかなど、細かな部分もチェックを。

長く使うものだから、肌触りの確認も大事


(3)仕立て・縫製
 羽毛ふとんのキルト(マス目状の縫い目)には、羽毛が片寄らないように調整したり、ふくらみを維持したりする役割があります。西川が独自に開発したキルトは、マス目を独立させることでその効果がアップ。店頭では見本を使用して分かりやすく説明します。



実店舗ならではの良さを実感
専門店で購入するメリット
■「睡眠のプロ」が寝具選びをサポート
 従業員全員が西川認定の「スリープマスター」「スリープアドバイザー」といった、寝具や睡眠に関する資格を取得。専門的な知識を生かして、就寝時の悩みに寄り添います。

■環境や個性に合ったふとん選び
 住む地域や住宅環境はもちろん、身長や体重などの個人差によっても快適な寝具は異なります。丁寧な聞き取りを通じ、一人一人に合わせた羽毛の量やサイズをご提案。

■無料メンテナンスでふとん長持ち
 毎日使ううちに、ふとんはへたったり破れたり劣化していきます。同店なら年に1度の無料メンテナンスが付いており、除菌や状態の確認をしてくれるので購入後も安心です。



nishikawa chain 65周年特別企画
羽毛ふとん下取りキャンペーン

 100,000円以上の西川の羽毛ふとんを買い替えに限り6,500円で古い羽毛ふとんを下取りいたします!他社商品の下取りもOK!
2025年11月30日(日)まで



地域と共に歩んで107年。気軽にお越しください
<アットホームおおた>

帯広市大通南7丁目17
Tel:0155・22・5511
営:9時~18時
休:火曜・水曜
ご予約はこちらから



※フリーマガジン「Chai」2025年10月号より。
※写真の無断転用は禁じます。