十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

2022年新年号

 十勝毎日新聞は2022年1月1日付で特別紙面「新年号」を発刊します。電子版では12月31日夕から、新年号掲載の全記事をアップし、読者の皆さまにいち早くお届けします。電子版にはオリジナルの動画や豊富な写真も掲載します。新年号もぜひ電子版でお楽しみください。

PR動画

 2022年に開校120周年を迎える音更小学校と大樹小学校に動画カメラマンが訪問。音更小の5年生と大樹小6年生に寅年の目標と将来の夢を聞きました。

本編 2022年新年号

みどころ紹介

第1部 総合

宇宙のまち・大樹の挑戦。IST宇宙へ

勝毎SDGs宣言

進む西3・9再開発

今年は寅年!十勝の年男年女大集合

能勢 雄太郎

編集局 地方部

 私が勝毎に入社した34年前、夢物語と思われていた大樹の宇宙基地構想。夢は現実のものとして語れる時代になりました。たまたま広尾支局を担当し、感慨深いものもあります。インターステラテクノロジズ(IST)による人工衛星搭載用ロケット「ZERO(ゼロ)」の打ち上げは2023年度。前段の22年度は新たなステージへの飛躍に向けて、力をためる重要な1年になることでしょう。  特集では宇宙港構想の現状、ISTの稲川貴大社長のインタビューなどを紹介しています。

第2部 市町村

十勝19市町村の大特集

みんなの笑顔のページ

安田 義教

編集局 社会部

 今年もコロナ禍の1年でした。オミクロン株の影響もあって新年も長引きそうです。こんな時代だからこそ笑顔を大切にしたいですが、マスク着用がすっかり日常化し、学校でも職場でも口元を隠したコミュニケーションが続いています。  第2部では2ページを使ってマスクを外した50人の写真を掲載します。希望を持ってコロナ禍を乗り越えよう―。そんな思いを込めた「笑顔の花」が咲いています。

第3部 食

自慢の社員食堂

集まれ!おもしろ自販機

大海 雪乃

編集局 政経部

 十勝管内にも続々と登場している変わり種の自動販売機。いつでも買える便利さと、コロナ禍で高まる非対面のニーズを追い風に人気を集めています。  特集では、焼肉店の味付け肉や地サイダー、農産物加工品の自販機など10台以上を紹介。取材では、各店自慢の味を見つけて楽しむはずが、昆虫食自販機のサソリを挑戦することに。一生に一度の経験ができました…

第4部 暮らし

活用される歴史的建物

周年を迎える十勝の学校

松村 智裕

編集局 社会部

 今回紙面で紹介する帯広市内の古建築は、いずれも90~100年ほどの歴史を誇るものばかり。建物自体が語りかけてくるような威容を誇っていました。  取材では6つの建物の所有者や関係者に話を聞きました。共通していたのは建物の維持管理についての苦労話、そして魅力的な建造物への愛情でした。取材を進めていくうちに古建築の「沼」に少しずつはまっていった気がします。

第5部 スポーツ

夢はオリンピアン

スカイアースJFL挑戦の道

北 雅貴

編集局 社会部

 4年に一度の祭典、冬季五輪が近付いてきました。スピードスケートの日本勢は、幕別町出身の高木菜那選手、美帆選手の姉妹を筆頭に、毎年確実にレベルアップしています。女子団体追い抜き(チームパシュート)やマススタートなどで湧いた、2018年の平昌五輪以上のメダルラッシュも予想されます。女子1500㍍の平昌銀メダリストで、今季のワールドカップで4勝している高木美選手に、北京での大舞台に懸ける思いなどを取材しました。

第6部 経済・農業

十勝の起業紹介

ホクレン篠原会長×林社長 対談

佐藤 いづみ

編集局 政経部

 恒例の「周年を迎える企業」特集は100周年の宮坂建設工業など8社の事業や沿革などを紹介しています。担当したクランベリーは創業50周年。創業年に生まれた2代目の水戸部公平社長が、記者も大好きなスイートポテトの誕生秘話や、大きな試練となった「アンデルセン」から屋号変更への決断などを語ってくれました。現在、新工場を建設中。十勝管外に出店しない理由にも触れており、ぜひ読んでほしいです。

第7部 エンタメ

お正月のテレビ

クイズ・パズル

桜庭 弘子

デジタルメディア局 営業部

 勝毎電子版は「読者の方々と双方向の企画を」として2022年の抱負を表す「新年わたしの漢字」を募集しました。70人から応募があり、それぞれの思いがつまった漢字一文字とエピソードに、嬉しくなったり、感慨深かったり…。  電子版特設ページでは紙面には掲載しきれなかった全応募者の漢字とコメントをご紹介しています。同ページは動画も満載。さらに、お正月三が日はお年玉企画の「電子版無料開放」!ぜひ、ご覧ください。

新年号関連動画

十勝毎日新聞電子版HOME