編集余録「夏の装い」
間もなく6月。旧暦での異称は「水無月(みなづき)」。広辞苑には「『水の月』で、水を田に注ぎ入れる月の意」とある ▼この時期になると、年によっては気象に関するニュースで「エルニーニョ現象」「ラニーニャ現象」という言葉を耳にすることがある。いつから聞くようになったか覚えていないが、30年余りはたつの..

間もなく6月。旧暦での異称は「水無月(みなづき)」。広辞苑には「『水の月』で、水を田に注ぎ入れる月の意」とある ▼この時期になると、年によっては気象に関するニュースで「エルニーニョ現象」「ラニーニャ現象」という言葉を耳にすることがある。いつから聞くようになったか覚えていないが、30年余りはたつの..