十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

北海道の名付け親と呼ばれる松浦武四郎(1818~1888)。伊勢国(三重県松阪市)で生まれ、幕末期にロシアとの国境問題で揺れた蝦夷地(北海道)を6回踏査し、アイヌ民族の生活、文化などを克明に記録し、十勝日誌などの書籍や地図、すごろくとして発行しました。また、幕末の志士や政治家、学者、文人との幅広い交流の中で情報通や蒐集家としても有名でした。強い好奇心と情熱のもと、旅に生き、幕末維新という激動の時代の諸相を集めて、伝えようとしたその生涯をたどります。



2018.12.15(土)〜2019.2.11(月・祝)

〈前期展示〉12/15~1/14、〈後期展示〉1/16~2/11 ※一部の作品を展示替え

会期終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

  • 開館時間 / 9:30~17:00(入場は16:30まで)
  • 休館日 / 月曜日(2/11をのぞく)
  • 観覧料 / 一般800(600)円、高大生500(390)円、中学生以下無料
  • 会場 / 北海道立帯広美術館 〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2番地 緑ヶ丘公園 GoogleMap
  • ※()内は10名以上の団体、リピーター割引料金。
  • ※リピーター割引は、当館または他の道立美術館で開催された特別展の半券のご提示により、特別展のチケット1枚が割引になります(1枚につき1名様1回限り有効。有効期限はチケット裏に記載)。
  • ※相互割引として神田日勝記念美術館のチケットの半券のご提示により、団体割引の料金でご覧いただけます(1枚につき1名様1回限り有効)。
  • ※高校の教育活動としての観覧、障害者手帳をお持ちの方などは無料。
  • ※コレクション・ギャラリーとの共通料金:一般910(810)円、高大生560(500)円、中学生以下無料

1882(明治)15年に撮影された、武四郎の素顔が分かる唯一の写真(松浦武四郎記念館所蔵)

ギャラリー

 「幕末維新を生きた旅の巨人 松浦武四郎」は、武四郎が「見て、集め、伝えた」膨大な資料を通して71歳の生涯をたどる内容となっている。展示資料の総数は、国の指定重要文化財も含め399点にのぼるため、前期(12月15日~1月14日)、後期(1月16日~2月11日)に分けて展示するものもある。ギャラリーでは前後期、そして全期の展示から数点をピックアップし、紹介する。



後期展示(1月16日~2月14日)

全期展示

前期展示(12月15日~1月14日)

十勝毎日新聞電子版HOME