ビート糖蜜活用しバイオ燃料 東大と日甜が共同研究
航空業界の脱炭素の切り札とされる「持続可能な航空燃料(SAF)」が注目を集める中、ビート糖で培養した藻類からSAFを開発する研究がスタートする。東大大学院が日本甜菜製糖、ホクレンとそれぞれ共同研究の契約を締結。日甜とホクレンは砂糖製造の副産物として出る糖蜜や培養施設を提供する。
由来の藻類培養 ホクレンとも契約
SAFは、廃油や生ごみなどを由来とした研究が進んでいて、藻...
●この記事は会員限定です。勝毎電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

