十勝毎日新聞 電子版

Tokachi Mainichi News Web

プログラミングに夢中 ゲーム作りに挑戦 更別

宮島社長(中央奧)から指導を受け、プログラミングを楽しむ子どもたち

 【更別】子ども向けの無料プログラミング教育事業が10日、大人の社会塾「十勝さらべつ熱中小学校」(村南1線)内の学びの拠点「更別セントラル」で始まった。初のワークショップ(WS)には村内外から小学3年生から中学生までの10人が集まり、楽しみながらコンピューターと触れ合った。

 帯広コア専門学校や更別村など10者が公民連携で組織する「十勝EdTech(エドテック)コンソーシアム」による事業「プロジェクトTECH」の一環。2020年度の小学校でのプログラミング教育の必修化を前に、知的好奇心を育てることが目的。総務省の実証事業にも採択されている。

 WSではプログラミング会社「イノベーション・パワー」(千葉)の宮島衣瑛(きりえ)社長が総合アドバイザーを務め、プログラミングについて分かりやすく説明。プログラム言語「Scratch(スクラッチ)」を使用し、参加者が命令の書かれたブロックを使ってネコのキャラクターを動かしたり、「モグラたたき」のような簡単なゲームをつくって楽しんだりした。最後はパソコンの組み立ても体験した。

 参加した武田煌生君(幕別小4年)は「自分でゲームが動かせてすごいと思った。もっと難しいものもつくってみたい」とすっかり夢中になっていた。

 WSに先立って更別セントラルのオープニングイベントが開かれ、西山猛村長が「楽しみながら夢の扉を開いてみよう」とあいさつ。武蔵野学院大の上松恵理子准教授がニュージーランドなど海外のプログラミング教育について説明。宮島社長と対談し、「これからの勉強は暗記だけではなく、創造する力が大事になる」などと話した。

 次回のWSは18日に開く。学びの拠点として更別セントラルに続き、10月13日には「帯広ブランチ」(帯広コア専門学校)がオープンする。更別、帯広では今後、WSを月2回程度開催する。

 問い合わせは、同コンソーシアム事務局(村役場企画政策課内、0155・52・2114)へ。(松村智裕)

関連写真

  • 対談する(左奧から)上松准教授と宮島社長

    対談する(左奧から)上松准教授と宮島社長

  • 講演する上松准教授(左)

    講演する上松准教授(左)

  • 宮島社長(右から2人目)から指導を受け、プログラミングを楽しむ子どもたち

    宮島社長(右から2人目)から指導を受け、プログラミングを楽しむ子どもたち

  • 宮島社長(左奧)からプログラミングを学んだ子どもたち

    宮島社長(左奧)からプログラミングを学んだ子どもたち

  • 宮島社長(右奧)からパソコンの組み立て方を学ぶ子どもたち

    宮島社長(右奧)からパソコンの組み立て方を学ぶ子どもたち

  • 宮島社長(左)からパソコンの組み立て方を学ぶ子どもたち

    宮島社長(左)からパソコンの組み立て方を学ぶ子どもたち

  • 参加者がつくったゲームの画面

    参加者がつくったゲームの画面

  • 宮島社長(右)からプログラミングを学ぶ子どもたち

    宮島社長(右)からプログラミングを学ぶ子どもたち

  • プログラミングについて説明する宮島社長

    プログラミングについて説明する宮島社長

更新情報

広尾高校の「あんどん行列」に参加へ 広尾商工会青年部

紙面イメージ

紙面イメージ

4.23(火)の紙面

ダウンロード一括(72MB) WEBビューア新機能・操作性UP

日別記事一覧

前の月 2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

十勝の市町村

Facebookページ

記事アクセスランキング

  • 昨日
  • 週間
  • 月間

十勝毎日新聞電子版HOME