更新情報
厳しい寒さから一転 来週は春の暖かさ!?
勝毎電子版ジャーナル
その230「茶碗」
十勝ひとりぼっち農園
十勝のサウナが、独自の進化を遂げる理由とは?聖地を目指す
勝毎電子版ジャーナル
怪物の木こり
シネマ情報
2022年11月13日(日)の記事
ニュース
【WSJ】ロシア撤退で協力者に冷たい視線 ウ軍奪還地

十勝133人感染 13日の新型コロナ
徳井建設工業に帯広市が感謝状
12月3日、町民向け医療・介護講演会開催へ 音更

帯商が4回目の職域接種 オミクロン株に対応 3日間で2150人に


行き場の無い人の緊急一時保護事業 財政支援に関する要望書
おくやみ速報 11月13日(日)
萩原一利さんが帯広市都市開発基金に100万円寄付
おび広がるプロジェクト 14団体が事業プレゼン
高校生提案のトンネル型イルミも登場 電気工事業協同組合青年部 駅前でイルミネーション取り付け


おじゃまします「帯広リゾートホテル」

更別村が診療所に勤務する看護補助職員を募集
スポーツ
白樺学園2年連続V 全国出場決める バスケ高校選手権道大会
片野琉人(幕別札内FC、札内中3年)サッカーVファーレン長崎U18入り
新体操の永井千紗 十勝初の全国大会出場を決める 広瀬教育長を表敬訪問
タダノ全日本アイスホッケー選手権大会A出場決める 予選会で電通に3―1逆転勝利

長野彩奈(中札内高等養護学校幕別分校3年)全国障がい者水泳大会水泳で銅メダル

帯広クレインズレディースV 財団杯女子アイスホッケー

中野(幕別協会)一般男子初V、女子は小林(帯大谷高)制す ジュニア男女は新津きょうだい頂点 全十勝秋季卓球大会

小林みひろ(真統館、帯四1年)全国中学生空手道選抜大会出場へ 道予選形で準優勝
今季95試合で審判の伊藤さん、84試合の大津さん表彰 帯広野球審判協会納会
くらし
【シニア】心は今でも成長期 吉永みち子著「老いを楽しく手なずけよう」
【シニア】「脳の健康教室」で活性化 生きがい、まちづくりにも
19日に弁当100食無料提供 あったらいいね地域食堂
高次脳機能障害に理解を 当事者が語る
BSテレ東の情報番組に音更町登場
「わかばのたすき」つなぐこと半世紀 帯若葉小が記念式典
池田健一さんNYスケッチ展 地域活動拠点ポプケで

食の楽しみ、思い出の味は今 あれから20年~再びグアテマラへ(3)


焼く以外にもおいしいレシピ 道産ブリ使った親子料理教室 帯広市場が初企画



JAIFA帯広協会が清掃活動

【写真特集】北海道、青森を回る遺跡探求ツアー


地域交流サロン「光南ほほえみ倶楽部」が15周年

野菜の格安販売コーナーなどにぎわう 音更

8団体が練習成果披露 市内小中学校の合同音楽祭
ビッグバンドの演奏堪能 音更
きょうから「冬の交通安全運動」 薄暮時間事故多発、早めのライト点灯を

人形劇団ココン公演 26、27日に芽室で ぷれいおん・とかち
芽室の「氷灯夜」開催は来年2月4日 第1回実行委

町民の作品展示、練習の成果披露 清水と御影で文化祭

帯広聾学校で防災教室 手話で避難誘導

関連動画
焼く以外にもおいしいレシピ 道産ブリ使った親子料理教室 帯広市場が初企画
きょうから「冬の交通安全運動」 薄暮時間事故多発、早めのライト点灯を
未来へ続く元気な学校に 大樹小で120年式典
十勝初のスピリッツ蒸留所 カーリングで事業展開 イノベーションプログラム7構想発表