オトプケ浪漫のボトリング作業を行う中村オーナー(手前)ら

十勝が丘ワイナリーで初の瓶詰め 音更 来年は醸造から一環生産へ

 【音更】音更町十勝川温泉地区に今年4月に開業した「十勝が丘ワイナリー」(中村利雄オーナー)で23日、開業以来初の瓶詰め(ボトリング)作業が始まった。2024年産ワイン「オトプケ浪漫(ろまん) 2024」で、9月上旬に同ワイナリーを含め管内小売店で販売が開始される予定。

 同ワイナリー事業主体の「十勝ぶどう園」が20年から、自前のブドウ畑でワイン醸造用ブドウ「山幸」と「清舞」を栽培してきた。24年産ブドウを相澤ワイナリー(帯広市)で委託醸造し、今回のボトリングを迎えた。

 この日は、750ミリリットルボトルに、仕上げ濾過(ろか)した赤ワイン「山幸」「清舞」それぞれ300本ずつ計600本をボトリングし、コルクを打栓した。後日、ボトルにコルクキャップをかぶせ、ラベルを貼付する。

 同ワイナリーによると、24年産は山幸が約3400本、清舞は約900本を販売する見通し。価格は共に1本4345円を予定。中村オーナー(76)は「皆さんに喜んでもらえるような2024年産のオトプケ浪漫に仕上がった」と話している。

 これまで「オトプケ浪漫」は、22年産の山幸は池田町ブドウ・ブドウ酒研究所に委託醸造し、十勝まきばの家(池田町)でボトリング。23年産の山幸は相澤ワイナリーに醸造、ボトリングを委託した。25年産の山幸と清舞は十勝が丘ワイナリーで醸造、ボトリングを一貫して行う。(内形勝也)


十勝が丘ワイナリーで初の瓶詰め 音更 来年は醸造から一環生産へ

◆関連記事
十勝川温泉にワイナリー誕生 ハナック北側、来年1月にも-十勝毎日新聞電子版(2024/06/03)
農福連携でワイン用ブドウ収穫 十勝が丘ワイナリー 音更町十勝川温泉-十勝毎日新聞電子版(2024/10/05)
浪漫詰めワイン 十勝が丘ワイナリーオープン 音更・十勝川温泉-十勝毎日新聞電子版(2025/05/01)

内形 勝也

十勝毎日新聞社 編集局 音更支局

広告

関連画像

関連動画